2019年12月30日月曜日

懲りずに導入(年末セール)

午前中に色々と考えた末、第3&第4学芸員を連れて中野のハ●クラへ。
故「とらお」の後継者(レオパルドゲッコー)を迎えることとしました。

12月に生まれたばかりのマックススノーです。9,800円(税別)のところを7,800円とお得なお買い物! …といっても相場勘がないのでよくわかりません(笑) でも爬虫類は(両棲類と比較すると)上限がないようなところがあるのでまぁまぁ財布に優しい値段ではないか、と。

名前は帰宅してから学芸員たちが協議した結果、第4学芸員案の
「モンちゃん」
が採用となりました。いきなり広くなった新居にはまだ落ち着いてないようですが、とりあえずフタホシコオロギを食べたのでひと安心です。


ついでにフトアゴヒゲトカゲ「キロ」さんの餌に変化を!ということでデュビア(大)を導入してみましたが、悩んでおります。無理強いするものでもないのでとりあえず脱走できない皿に入れておくことにしました。

2019年12月28日土曜日

仲良きことは…

場所とお値段が許す限り2個体導入することにしています。
必ずしも繁殖を狙っているわけではなく(そもそも雌雄の区別がつかないことも多い)、
「1匹じゃ寂しかろう」
という人間の勝手ぽい理由に過ぎません。
といっても上手く行かないケースもあります。
・レッサーサイレン ケンカで敗者が死亡
・アシナシイモリ 皮膚病で一匹死亡
・スポットサラマンダー よくわからないけど一匹死亡
・トウキョウサンショウウオ 幼生のうちから奇形で一匹死亡
→いずれも一度チャンスを逃すとなかなか手に入らないので、仕方なく「独房」で暮らしてもらうことにしております。

しかし今年の新参組は割と上手くいっているようです。


ファイアサラマンダー(基亜種)。
名前は左が「ててちゃん」、右が「ててんちゃん」です。見分けるポイントはおでこに黄色の斑点があるか否かです。
この二匹は本当に仲が良くて水槽にスペースはあるのですがいつもピタッとくっついております。
餌食べはのんびり。ピンセットで顔の前に出すとおもむろに「パクッ。モグモグ」
…スピード感ゼロ。野生では一体何を食べているのか気になるところです。
(ナメクジくらいしか捕まえられないのではないか?)


マダガスカルヒルヤモリ。「雌雄ペア」と言われて購入したのですが、阿呆な館長にはどちらがどっちの性別なのかわかりません。一枚目の写真だとはっきりと色に違いが見られますが、これはカメレオン的な変色です。周囲の明るさに合わせて割とサッと色(明度)が変わるようです。ちなみに名前はまだつけておりません。
ケンカはしないのですが、餌を一匹やるともう一匹が猛然と横取りに来るのですぐに次の餌を投入しないといけないという緊張感があります。
水やゼリーも奪い合いをしていたのですが、二皿設置した結果、仲良く食べ分けることになりました。

とりあえず2019年を乗り越えそうな当館メンバーの名簿を記録を兼ねて以下に列挙しておきます。
【爬虫類】
・フトアゴヒゲトカゲ
・クサガメ
・マダガスカルヒルヤモリ×2
【両棲類】
・レッサーサイレン
・トウキョウサンショウウオ
・スポットサラマンダー
・ヌメアシナシイモリ
・オビタイガーサラマンダー
・ファイアサラマンダー×2
・アカハライモリ×4
【魚類】
・ホンドジョウ

10種16体でした。老衰とはいえ、レオパルドゲッコーを喪ってしまったのは何とも寂しい… ひょっとしたら懲りずに新しい個体(4匹目)を導入するかも…

2019年12月14日土曜日

お久しぶりの出張版。

第三学芸員(子供)のサークルに頼まれ、2年ぶりに作りました。








ここの常連さんなら楽々の問題ばかりですね。
「イースタンレッサーサイレンの肋条数の範囲を書け」とか幼生写真から成体を当てさせるなんて館長でも分からない問題を出したらそれこそ「大人気」ないというわけで。

参加賞として写真も用意しました。

ちなみに代々のクイズのタイトルはこんな↓かんじです。


元の名前を知らない人が多くて、パックリ別れました。
ウパさんたちは増えすぎて某店へ寄付することになりました。


カエル(特にヤドク)は餌の確保が大変で泣く泣く手放すことに。 
水族館全景は今も大して変わっておりません。

ちょっと社会科っぽいタイトルですが、なかみは
「それぞれの川でのガサガサ結果」というもの。
 
ネタ切れを起こして図鑑やWebを総動員した前回。
それにしても館長が子供の時とは恐竜の復元図は変わったなぁ。羽毛とか生えたし。

この「サークル」、某大学が主催しているものでかなり年季と伝統があったのですが、今年で最後になります。というわけで「とくべつ企画」も今回でおしまいですが機会があったらどこかでまたやってみたいと思ったりしております。