テプラのとおりでございます。(第二学芸員<10歳>が命名・作成・貼付)
補足すると国産種シュレーゲルアオガエルです。
吸盤系の常として、クリアな外壁は絶望的ですね。
横から見たところ。ワンルームマンションです、殆ど。
前回も書きましたが、色々異論のあるLED照明、当館の植物の光合成には問題はなさそうです。左下に何か気になるものが写っているので拡大。
マダライモリのビバリウムにも生えていた謎のキノコ。
「リョウセイルイビバリウムタケ」と今名づけました。
本当は何でしょうね。学芸員たちは
「毒あるの?食べたら死ぬの?」
と館長の試食人体実験を露骨に期待しておりますが当然応じません。
止まり木に落ち着いているところ。この状態だとエサがやりやすいです。
(どんな姿勢でも食べるほどの健啖家ですが)
イエアメガエルほどの迫力はありませんが国産種らしい味わいがあるかと。
【おまけ】
こちらは住人以外には「生きているもの」のない水槽、いってみれば「デスリウム」でしょうか。(なんかデスメタルみたいで格好いいと思う館長)ニホンアカガエルのアイちゃん、ほぼ生後2年です。体長は4cmほど。もう少し大きくなると思ったのですが。部屋にあわせて大きさが決まるのか…と一瞬思いましたが、
・ウパ
・タイガーサラマンダー
・レッドサラマンダー
・アフリカウシガエル
・ツノガエル
等々、例外が多すぎるので分かりません。とにかく餌はよく食べております。