2022年10月22日土曜日

メンバー確認

 前の更新から更に半年ぶり。最近はほとんどTwitterで遊んでいるのでこちらはホッタラカシにしておりました。とはいえ閉鎖するのはなんだか勿体ないのでここで、現在のメンバーの点呼を(餌やりのついで)に取ることにしてみます。

アフリカツメガエル。基本的に食べることしか考えていません。
(隠れる、逃げるといった本能もないかも…)
おそらく最も飼いやすいカエルでしょう。

現状もっとも新参のフェルナンデススキンク。アフリカ、トーゴ原産。
非常に隠蔽性が強いのですが、食欲も旺盛で、餌やりのときだけは写真のように
姿をみせてくれます。

ファイアサラマンダー(基亜種)。
最も安価なカテゴリですが、原産地はウクライナ。
今後は暫く入荷はなしでしょうかね。

トウホクサンショウウオ。9月の「ブラックアウト」でお迎え。
隠蔽性が強いと思いきや、意外に食欲旺盛で安堵しました。
小さいやつのほうが好奇心旺盛で遠慮がありません。

レッドサラマンダー(北米原産)。
当館では最も隠蔽性が強く、人前で餌を食べることはまずありません。
…が、いつの間にかに餌は姿を消すので食べているんでしょうが…

オビタイガーサラマンダー(北米原産)。
食欲の塊にして頑強極まりない飼育には超オススメの種類です。
当館は3匹迎えましたが、事故死させたことしかありません(←コラ!)

フトアゴヒゲトカゲ(豪州原産)。
動きに愛嬌があり、当館の代表的な存在(客にまず見せる)です。
そこら中にフンをするのでトイレトレーニング中です。

クサガメ。日本原産といわれていましたが、中国渡来説が有力になってきました。
アカミミガメもイシガメもそうですが、実は非常に俊敏です。
「うさぎとかめ」に出演させたらスタートダッシュならうさぎに勝てるかと。
(イソップ童話のカメはギリシャリクガメなので鈍重なのです)

クランウェルツノガエル。よく知りませんが南米ベルツノガエルの改良種でしょうか。
5月の「レプタイルズショー」でお迎えしました。
全身の半分が口、というのは伊達ではなく餌食いの姿は大迫力です。

アカハライモリ。両棲類有尾目といったらまずこれでしょう。
…ですが、東京都での野生個体は絶滅危惧種になってしまったようです。
田んぼがあれだけ減っていれば当然なんでしょうなぁ。

ヒブナ&ランチュウ&ホンドジョウ(アルビノ)。
飼うこと自体は楽なのですが、あっという間に水槽が汚れます。
マメなメンテを …怠った結果、苔天国になりました。

ニホンカナヘビ。手前にある青いしっぽはガチャポンの景品ですのでお気になさらず。
(しかし、本当によく出来ている)
野生だけあって隠蔽性は強いのですが、壁に霧吹きで水をかけてやると喜んで舐めています。

本当は順不同ではなく分類別に並べたかったのですが、Bloggerの仕様が変更?となったせいか、写真の扱い(レイアウト)が面倒になったので途中でやる気を無くしました。どっかの別サービスにでも引っ越すかなぁ、でも更新頻度が年2回では…